1階の窓は外したままだけど、まだサッシが到着しないので2階から先に施工した。
新しい丸のこは大正解!使いやすいし精度がいい、大人と子供の違いくらい
今まで何を苦労してたんだろうという感じ
左が新しい丸のこで縦びき(幅が広いので端を切った)
右が古い丸のこで同じく縦びき、切り口が部分的に台形になってしまう
(ベース板のがたつき)
窓ガラス戸が1枚しかなかったので枠ごと新調 することにした
古い敷居と鴨居の内側に木枠を作成してサッシを取り付け
右の四角は何でしょう?
はい、薪ストーブの煙突の穴でした
(外側)
内側
土壁を抜くのは難しいので窓を小さくして煙突の貫通穴を作成
薪ストーブ(達磨ストーブ)と煙突の設計図
千葉の大先輩から煙突は2重煙突でないとだめだと言われていたが、値段をみてびっくり、私は予算がないのでシングル煙突でがまんして、掃除をせっせとやります。(シングルは、すすが溜まりやすいとの事)
2013年1月31日木曜日
2013年1月29日火曜日
丸のこ新調
新しい丸のこを買った!
今まで使っていたのは10数年前3500円程で買ったもの
ベース板がガタついて、調整しても切り口がぴたっと直角にならない(垂直方向)
それに加えて最近始動しない事が多くなった、カーボンブラシを外して磨くと動くが、新しいのがほしくなって、昨年からあちこちのホームセンターへ行くたびに、いろいろ見ていた。
マキタのプロ用がほしかった、ホームセンターで何度も触ってみたが、しっかりしているし感触がいい、でも高い
あきらめて身分相応の物を買うことにした。
予算は1万円以内と決めてしっかりしたものを探した。
R社のものは前後に角度調整ネジがあり、いいかなと思ったが実際に触ってみるとベースに、がたつきがある。
今日西宮のコーナンを見ていたら、日立の190ミリ(一回り大きい)タイプが9800円で売っていた。
角度調整は前しかないけど、しっかりしている
日立には30数年前7年間お世話になったし、買うことにした。(右が新しい物)
さっそく新しい丸のこ用の直角定規を作る(水平方向)
明日からの窓サッシ取り付けが楽しみ (^_^)
今まで使っていたのは10数年前3500円程で買ったもの
ベース板がガタついて、調整しても切り口がぴたっと直角にならない(垂直方向)
それに加えて最近始動しない事が多くなった、カーボンブラシを外して磨くと動くが、新しいのがほしくなって、昨年からあちこちのホームセンターへ行くたびに、いろいろ見ていた。
マキタのプロ用がほしかった、ホームセンターで何度も触ってみたが、しっかりしているし感触がいい、でも高い
あきらめて身分相応の物を買うことにした。
予算は1万円以内と決めてしっかりしたものを探した。
R社のものは前後に角度調整ネジがあり、いいかなと思ったが実際に触ってみるとベースに、がたつきがある。
今日西宮のコーナンを見ていたら、日立の190ミリ(一回り大きい)タイプが9800円で売っていた。
角度調整は前しかないけど、しっかりしている
日立には30数年前7年間お世話になったし、買うことにした。(右が新しい物)
さっそく新しい丸のこ用の直角定規を作る(水平方向)
明日からの窓サッシ取り付けが楽しみ (^_^)
2013年1月26日土曜日
水盛りショック
水盛りで部屋の水平をチェック
土間の時も同じホースでやったが、図書館で借りた本(自分でわが家を作る本)によると片方はバケツに入れると良いと書いてあったので、早速実践
前回は両端を柱に固定していたので距離によって高さが変わっていた(両方同量)ので都度引き算をしていたが、バケツの水位は殆ど一定なのでそのまま柱に印を付けるだけでOK。
全ての柱に印を付ける
ところが部屋の東西両端で敷居の高さが20mmも違う事が判明
根太や大引きは虫が食っているが主要な柱は問題なし
なぜ違うのだろうか?
地盤が下がっているのかな?
起こすとなれば東の10本の柱を上げないといけない
この際・・・そっと・・・
敷居端部虫食い発見
4mの敷居は高価なので部分補修
床下に大量の赤土と瓦礫があったが、保管場所がないので畑に置場を作成、枠は廃材の床板、ふたは雨戸をカットして作成
すぐに満杯になった
赤土の山もすっきり解消
しかし
真ん中の敷居の両端で2cmの高低差
水道につらら
ひょっとして漏れているの?
昨日小学校同級生のS君が来てくれた。
寒いやろうと言ってカイロとベンジンを持ってきてくれた。
持つべきもんは友達
土間の時も同じホースでやったが、図書館で借りた本(自分でわが家を作る本)によると片方はバケツに入れると良いと書いてあったので、早速実践
前回は両端を柱に固定していたので距離によって高さが変わっていた(両方同量)ので都度引き算をしていたが、バケツの水位は殆ど一定なのでそのまま柱に印を付けるだけでOK。
全ての柱に印を付ける
ところが部屋の東西両端で敷居の高さが20mmも違う事が判明
根太や大引きは虫が食っているが主要な柱は問題なし
なぜ違うのだろうか?
地盤が下がっているのかな?
起こすとなれば東の10本の柱を上げないといけない
この際・・・そっと・・・
敷居端部虫食い発見
4mの敷居は高価なので部分補修
床下に大量の赤土と瓦礫があったが、保管場所がないので畑に置場を作成、枠は廃材の床板、ふたは雨戸をカットして作成
すぐに満杯になった
赤土の山もすっきり解消
しかし
真ん中の敷居の両端で2cmの高低差
水道につらら
ひょっとして漏れているの?
昨日小学校同級生のS君が来てくれた。
寒いやろうと言ってカイロとベンジンを持ってきてくれた。
持つべきもんは友達
2013年1月23日水曜日
掃きだし窓の交換 その1
作業前
まずは奥の部屋の窓を交換
手前の部屋は奥2部屋の床が終わってからの予定
雨戸の敷居を外したところ
見事に虫が食っているが虫はいない
壁土を撤去
撤去完了
大引きの取付け状況
うーむ、これは
適当にやったとしか思えない
束も虫食い
まずは奥の部屋の窓を交換
手前の部屋は奥2部屋の床が終わってからの予定
雨戸の敷居を外したところ
見事に虫が食っているが虫はいない
壁土を撤去
撤去完了
大引きの取付け状況
うーむ、これは
適当にやったとしか思えない
束も虫食い
2013年1月19日土曜日
チェーンソー講習会
弁当作っていざ出発!
昨日の雪が残る中、ノーマルタイヤで不安だったが
何とか無事到着
午前中は座学、午後は実習
伐倒のコツについて
昨年いただいたチェーンソーを持って参加
午前はチェーンソーの安全な使い方と仕組みや手入れについて教えていただく
午後実習で自分のを使ったが、なかなか切れない、施設のを借りると気持ちよくスコッと切れた。
メンテナンスがいかに大事か、これで楽しみがまた増えた。
県立ささやまの森公園でのみ通用する修了書をいただく
昨日の雪が残る中、ノーマルタイヤで不安だったが
何とか無事到着
午前中は座学、午後は実習
伐倒のコツについて
昨年いただいたチェーンソーを持って参加
午前はチェーンソーの安全な使い方と仕組みや手入れについて教えていただく
午後実習で自分のを使ったが、なかなか切れない、施設のを借りると気持ちよくスコッと切れた。
メンテナンスがいかに大事か、これで楽しみがまた増えた。
県立ささやまの森公園でのみ通用する修了書をいただく
2013年1月18日金曜日
2013年1月14日月曜日
堆肥・焚火・フローリング
いただいた牛糞堆肥を空きスペースに撒いた
ついでに、たまっていたカンナくずとおがくずも撒いて土の助でかき混ぜた。
さて今年は何を植えようか
小麦3列中、右2列のみ実験的に牛糞堆肥を入れてみた
違いがあるのかないのか
焚火
竹薮の中で枯れていた竹を焼却(2回目)
竹の破裂する音が山に、こだまする
竹薮の中にはまだまだ枯れた竹が横たわっている
春までには、きれいにしよう
2階フローリング完了
使用部材
ダイケンカラーフロアー ミラージFM バーチ柄ダルブラウン
ついでに、たまっていたカンナくずとおがくずも撒いて土の助でかき混ぜた。
さて今年は何を植えようか
小麦3列中、右2列のみ実験的に牛糞堆肥を入れてみた
違いがあるのかないのか
焚火
竹薮の中で枯れていた竹を焼却(2回目)
竹の破裂する音が山に、こだまする
竹薮の中にはまだまだ枯れた竹が横たわっている
春までには、きれいにしよう
2階フローリング完了
使用部材
ダイケンカラーフロアー ミラージFM バーチ柄ダルブラウン
2013年1月11日金曜日
フローリング施工等
2階フローリング施工
無垢材にこだわっていたが、正月にホームセンターをうろついていて、安いフローリングを見つけてしまった。やはり無垢にこだわるべきか迷ったが自室でもあるし、どんなもんかやってみることにした。
結局値段に負けた・・・(坪単価3980円 4箱購入)
1月9日
根太を303mmピッチで配置
水平をとる
この床板は1階の天井板そのもの
ずいぶん高低差があり一苦労
1月10日
フローリング材切断治具を作成
これを使うと簡単に直角に切れる
こんな感じで使用
風邪気味のため作業中止、暖かい場所ハローワーク&図書館へ行く
1月11日
貼りはじめたが、やはり風邪でしんどい
今日はここまで
しかし
寒いので焚き火をしようと思い、表へ出ると、近所の方が肥料(牛糞)いらんか?と言ってきた
ちょうだいと言ってもらったが、何と3トンダンプで約半分
車は畑に入れないので道の際に降ろしてもらった。
一輪車で10回以上運んだがまだ半分足らず、シートがないので畳をかぶせる。
まだ半分以上道際に置いたまま、
明日畑にすき込む予定・・・・仕事が増えた
無垢材にこだわっていたが、正月にホームセンターをうろついていて、安いフローリングを見つけてしまった。やはり無垢にこだわるべきか迷ったが自室でもあるし、どんなもんかやってみることにした。
結局値段に負けた・・・(坪単価3980円 4箱購入)
1月9日
根太を303mmピッチで配置
水平をとる
この床板は1階の天井板そのもの
ずいぶん高低差があり一苦労
1月10日
フローリング材切断治具を作成
これを使うと簡単に直角に切れる
こんな感じで使用
風邪気味のため作業中止、暖かい場所ハローワーク&図書館へ行く
1月11日
貼りはじめたが、やはり風邪でしんどい
今日はここまで
しかし
寒いので焚き火をしようと思い、表へ出ると、近所の方が肥料(牛糞)いらんか?と言ってきた
ちょうだいと言ってもらったが、何と3トンダンプで約半分
車は畑に入れないので道の際に降ろしてもらった。
一輪車で10回以上運んだがまだ半分足らず、シートがないので畳をかぶせる。
まだ半分以上道際に置いたまま、
明日畑にすき込む予定・・・・仕事が増えた
2013年1月8日火曜日
作業開始
1階を補修するにあたり、まず自分の寝る場所を2階にすることにした。
奥の部屋を自室に改装
まず畳をフローリングに
畳をはがすと昭和45年7月1日前後のサンケイ新聞
なつかしくて、ついつい読んでしまう・・
☆ほしい人にあげます。
2階の部材が揃うまで1階の天井を剥がしはじめる。
例によって釘が錆びているので取るのに一苦労、なんとか一部屋剥がす。
この天井は後から付けたものと思われるが低いので圧迫感があった。
何で天井を付けたのか?おそらく寒いからだろう
奥の部屋を自室に改装
まず畳をフローリングに
畳をはがすと昭和45年7月1日前後のサンケイ新聞
なつかしくて、ついつい読んでしまう・・
☆ほしい人にあげます。
2階の部材が揃うまで1階の天井を剥がしはじめる。
例によって釘が錆びているので取るのに一苦労、なんとか一部屋剥がす。
この天井は後から付けたものと思われるが低いので圧迫感があった。
何で天井を付けたのか?おそらく寒いからだろう
登録:
投稿 (Atom)